外出自粛後、オフィスに戻るの初日について
コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が解除されたとき、一部の企業は全員を元に戻すのが迅速でした(作業環境にいくつかの調整があったにもかかわらず)一方で、僕の会社のような他の企業はバランスをとろうとしてます。
チームはメンバーが少なくとも週に数回オフィスにいるようにしようとしてるので、僕は6月の初めに初めてオフィスに戻ってみました。
その初日がどうだったかを示すためにvlogを作ってみた。(日本語のCCもある)
オフィスに戻って仕事をすると、その価値を再考える
気づいたのは、オフィスワークとテレワークにはそれぞれメリットとデメリットがありますが、それはどんな人か、どんな仕事があるかに依存するということですね。
日本語に堪能ではないが、ほとんど日本人の同僚と仕事をする外国人として、同じ場所にいることは、意味や文脈を理解する際に既存の障壁を取り除くのに役立ちます。
また、チームワークが必要のプロジェクトで作業する場合や、物事を成し遂げるために多くのコラボレーションが行われてる場合にも役立ちます。
しかし、デメリットとしては、毎日通勤の必要性に疑問を投げかけるようになります。
ドアツードアで約40分しかかからないにもかかわらず、僕がやってることを止め、準備をして、1日2回通勤することは、生産性の妨げになります。 スマートフォンで作業することはできますが、多くの場合PCほど簡単ではありません。
東京の列車も非常に混雑する可能性が高いし、コロナウイルスがまだ存在してるので、換気の少ない(特に日本の電車)"箱" の中で隣の人に触ることのは少し緊張してます。
人と人の離れるための新しい座席配置や保護具の調整がないので、オフィスでの作業も快適な気持ちではありません。
ずっとマスクをしてたので、1日を通して飲む水がはるかに少ないことに気づきました。
企業は、どのように適応して前進していくだろうか?
企業がどのように適応し続けるかを見るのは興味深いでしょう。 人々の心理や行動の変化に起因する必要があります。私たちが結果がまだまだ見てないです。
アンドリュー・ヤンさんのような人は、過去10週間で10年の進歩があったと言ってます。 しかし、日本に関してどれほど真実であるかは不明ですけど。
「中小企業の64%がテレワーク不許可、許可されていても出社しなければならない人は77%に」と言ってたアンケート調査がありましたし。
また、伝統的で時代遅れの労働慣行のハードルもあり、その多くは人々の肉体的存在を必要とします。 そしてもちろん、それに慣れすぎてる従業員がいます。
反対に、TwitterやShopifyのような企業は、100%リモート作業に移行するための努力をしてると述べてます。
As of today, Shopify is a digital by default company. We will keep our offices closed until 2021 so that we can rework them for this new reality. And after that, most will permanently work remotely. Office centricity is over.
— Tobi Lutke 🌳🌲🛒🕹 (@tobi) May 21, 2020
Shopifyの創設者/CEOからのお知らせ
それがほとんどの人にはまだまだできませんとい気持ちがあるかもしれないと思いますが、前向き動きの大胆さは立派ですね。
企業ができないことは、コロナの前に戻ることです。 このグローバルなパンデミック以来、世界はもう変化したし、まだまだ大きい変化になります。
どうになるかは楽しみしてます。